NEWS お知らせ

教育

新入生・保護者のみなさまへ

新入生のみなさん。ご入学おめでとうございます。琉球アジア文化学科の教員は、みなさんを心から歓迎しています。沖縄で一年のあいだで過ごしやすい時期とされる「うりずん」にみなさんを迎えることができることをたいへんうれしく思います。

よく言われていることかもしれませんが、大学での学びは高校までとは大きく異なります。大学の授業は自分で決めますし、これまで以上にみなさん自身で生活をコントロールする機会が増えることでしょう。自身のことをコントロールしながら、ぜひ新しいことにチャレンジしてください。ただし、高校までとは大きく異なる生活となるため、日常生活や学業、人間関係など悩んだり困ったりすることが起こるかもしれません。そのときには教員や相談室に行って話しをしてください。

さて、琉球アジア文化学科は、言語・文学・歴史・民俗という研究方法で琉球沖縄や日本、朝鮮半島、中国、台湾などの地域を教育研究しています。幅広い学問分野で広範な地域を考える際に重要なことは、さまざまな資料から情報を収集し、集めた情報を多角的に分析し、他者と意見を交換して多様な価値観を踏まえながら、みずからの考えをまとめ、それを発信することです。琉球アジア文化学科で、柔軟かつ重厚な思考力を鍛えてもらいたいと思います。

保護者のみなさま。このたびはご入学おめでとうございます。琉球アジア文化学科では、上記のような教育研究を行っています。ぜひともご理解とご支援をお願い申し上げます。私たちの教育活動や研究活動などはこの学科ホームページで随時発信しています。お時間のある時に学生たちの生活をのぞいてみてください。